「模擬授業」って何をするの?
どんなことに気をつければいいのかわからない…
特に授業経験が少ない方にとって、最初の模擬授業は大きな壁のように感じますよね。
今回は、実際に模擬授業を経験した先生にインタビューをしました。
現在、日本語教師として幅広く活躍中のめがね先生が、模擬授業をしたときの体験談です。
\めがね先生のSNS/
YouTube→日本語教師応援チャンネル
YouTube→Megane Japanese Teacher
Twitter→Megane Japanese Teacher
Instagram→megane.j.teacher
最後まで読むと、実際の模擬授業で聞かれることや準備段階で気をつけたほうがいいことを知ることができます。
日本語教師として働いてみたい方、これから模擬授業をする方はぜひ最後まで読んでくださいね。
\国内外の求人を探す/
初めての模擬授業|日本語教師経験なし
めがね先生は、これまでいくつかの日本語学校での勤務経験があるそうですね。
はじめて模擬授業をしたのはいつですか?
2012年の3月です。大学院生の時、栃木県に日本語学校の採用試験を受けに行きました。
その求人を見つけたのは、「日本村」という日本語教師に特化した求人サイトです。
そこで、初めて模擬授業をしました。
大学院生の時、ということは、まだ現場での経験はなかったんですか?
海外で3週間くらいTT(チーム・ティーチング)のアシスタントに入った経験はありましたが、日本国内で留学生へ指導した経験はありませんでした。
模擬授業では「『みんなの日本語』◯課の授業をしてください」という指示だったのですが、『みんなの日本語』を使ったことすらなかったんです。
もちろん、文型導入の方法もわからなくで…。
どんな例文を使えばいいのか、どんな練習をすればいいのか、わからないことだらけでした。
模擬授業中|日本語の指導以外も評価されている?
模擬授業はどのような形式で行われましたか?
採用担当の方が一人いて、学生役も兼ねていました。
時間は15〜20分程度で、教案の提出はなし、準備期間は1週間程度だったと思います。
模擬授業中に印象に残った出来事はありますか?
はい、採用担当の方が、模擬授業の途中で寝たふりを始めたんです。
その時はまだ未経験で、何が起きたのかよく分からなくて…
そんなこともあるんですね!
どうしてその方は寝たふりをしたのでしょうか…?
後から、「あなたはまだ未経験だから、こんな時どうしたらいいかわかりませんよね。」と言われました。
学生対応の力を見たかったのかもしれません。
これから一緒に働くかもしれないのに…
ですが、イレギュラーなことが起きた時にどう対応するかを見たい方もいるのかもしれませんね。
模擬授業を終えて|条件が合わず…
当時の模擬授業に点数をつけるなら何点ですか?
40点、くらいでしょうか。
先ほど言った通り、文型導入や練習の方法もわからない状態だったので…
模擬授業に行く前に、実際に他の先生の授業を見学していれば良かったと思います。
初級の授業を見たことがなかったので、授業のイメージができず、語彙コントロールもできていませんでした。
ただ、人前に出て話すのは好きだったので、あまり緊張しなかった部分や、文型を導入するまでの流れは良かったと思います。
また、英語の教員免許を取るために教育実習に行ったこともあったので、その時の教案を見ながら事前に教案を準備できたのも良かったですね。
最終的に、この学校で働くことになったのでしょうか?
採用の方向で話を進めていただいたのですが、結局、その学校とは条件が合わなかったため、辞退いたしました。
2度目の模擬授業|現場で2年働いた後のチャレンジ
では、次に模擬授業をしたのはいつですか?
2014年で、日本語教師として2年経験を積んだ後でした。
その求人を見つけたのは、「日本語教育学会」という日本語教師に特化した求人サイトです。
事前に履歴書や職務経歴書を送りました。
模擬授業の範囲はどこでしたか?
あげもらい(授受表現)の文型導入と練習が範囲として指定され、語彙は導入済み、という設定でした。
準備期間は3日程度です。
指定された範囲は実際に1〜2回教えた経験がありましたが、当時は少し苦手意識があった範囲でした。
どんな準備をしましたか?
指導案と板書計画の作成(提出はしなかった)と、レアリア(実物)の準備をしました。
今回はあげもらいの文型導入だったので、プレゼントの箱を持って行きましたね。
模擬授業中|とっさの質問に答えられず…
模擬授業はどのような形式で行われましたか?
学生役の先生が1名(教務主任)いました。採用担当も兼ねていたみたいです。
時間は20〜30分で、パワーポイントなどは使わずに全てホワイトボードに板書しました。
模擬授業中に印象に残った出来事はありますか?
途中で、学生役の先生に「わからなかったので、もう1度教えてください。」と言われたことです。
先ほど言った通り、当時あげもらいの範囲はあまり得意ではなくて…うまく答えられませんでした。
細かい助詞の使い分けなどが自分の中でしっかり整理できていなかったんです。
模擬授業を終えて|もっと準備しておけば良かった
当時の模擬授業に点数をつけるなら何点ですか?
50点くらいですかね。
学生役の先生からの質問に答えられなかったのが、1番大きな反省点です。
特にあげもらいの範囲は、学生からも質問が出やすい部分なので…
学生の反応も含めて、もっと準備しておけば良かったと思います。
ただ、それ以外の文型導入や練習はしっかりできました。
他にも、「これはやっておけばよかった」と感じたことはありますか?
板書計画をもっと丁寧に作っておけば良かったと感じました。
メモ程度の板書計画だったのですが、「どこに何を書く」までしっかり考えて板書計画を作っておけばさらにいい授業ができたのではないかと思いました。
また、模擬授業の時間は20〜30分でも、1コマ分の教案は作っておいたほうがいいと思います。
授業全体をイメージすることで、学生の反応や躓きやすいポイントを想定しやすくなって、事前の準備が充実するのではないでしょうか。
これから模擬授業をする方へ
最後に、これから模擬授業をする予定の方へメッセージをお願いします。
特に日本語教師としての経験がない方や、経験年数が短い方は「できなくて当たり前」という気持ちで大丈夫です。
結局見られているのは、その人の人間性や学生への声の掛け方、準備がしっかりできているかだと思います。
もちろん、しっかり準備をするのは大前提ですが、最初のうちは準備をしてもできない部分があるのは当たり前です。
心配せずに自分らしさを出すことが大切だと考えています。
日本語教師になるには
今回は、めがね先生に模擬授業のお話をお聞きしました。
「最初はできなくて当たり前、自分らしさを出すことが大切」というメッセージを胸に、日本語教師経験がない方も自信を持って模擬授業に臨みましょう!
実践的な力を身につけたい場合
インタビューの中で、「最初の模擬授業では日本語教師の経験がなくとても大変だった」というエピソードが印象的でした。
実践的な力を身につけながら日本語教師の資格を取りたい、という方には「養成講座」の受講がおすすめです。
講座内で実習をする機会もあるので、実際に働き始める前に模擬授業が行えるのは大きなメリットになります。
半年で修了できるコースもあるので、興味がある方はぜひ資料請求をしてみましょう。
\まとめて資料請求する/
国内外の求人をまとめて探したい方には、こちらもおすすめです!
\国内外の求人を探す/
『日本語教師キャリア』は国内外の求人を紹介しています。
非公開求人もあるため、より好条件な求人を探したい方や、キャリアアップを目指している方におすすめです。
日本語教師の資格がない方でも登録できるので、まずはどんな仕事があるのか検索してみるのも良いですね。
まとめ|事前の準備が自信につながる!
この記事では、これから模擬授業をする方向けに、日本語教師として活躍中のめがね先生にインタビューをしました。
特に初めての模擬授業は緊張する方も多いかもしれませんが、事前にしっかり準備をしておけば自信を持って授業ができるはずです。
自分らしさを忘れずに、頑張りましょう!
コメント